本文へスキップ

電話でのお問い合わせはTEL.0773-62-5168

〒625-0036 京都府舞鶴市字浜682

教育方針・概要

教育目標・教育方針

・元気な子供(健康で明るくたくましい子供)
・優しい子供(心情豊かで仲良く遊べる子供)
・考える子供(よく見、よく考えて行動できる子供)

幼児期は人が一番成長する時期です。だからこそ、幼児期の間に、どのような環境を作り、どのような経験をさせてあげるのかが重要になります。
橘幼稚園では、日々の遊びや経験の中で、考える力、見抜く力、わかる力を育て、色々なものに自分からチャレンジしていけるやる気と自信、そして優しい心を育てる事を大切にしています

概要(2022年度)

経営主体 学校法人 橘学園
施設名 橘幼稚園 
創立  1954年(昭和29年)4月
所在地 〒625-0036 京都府舞鶴市字浜682 
園長  布目 真裕
教職員  18名
園児数 130名 
クラス構成 年長2クラス
年中1クラス
年少2クラス
特少2クラス 
保育時間 9時〜15時 
第3水曜は、両丹私立幼稚園研修日となり、11時半までの保育になります。
延長保育 早朝7時40分から受け入れ可能(早朝保育は無料)
通常保育終了後から19時まで延長保育(有料)

特色保育

体操教室

年少は月に一回、年中、年長は毎週金曜日にコスモスポーツクラブの体操の先生が体操指導に来てくれます。マット運動、鉄棒、縄跳び、跳び箱等、色々なものに挑戦する中で運動することの楽しさを知り、やる気と自信もついてきます。

【課外教室あり】

サッカー教室
サッカーの指導はエフスリーサッカースクールのコーチが指導に来てくれます。
サッカーの時間になると「コーチ!!」と大喜び。幼児期に多く走る事で運動能力が大きく育ちます。将来、ワールドカップに出場する選手がでるかもしれませんよ。


【課外教室あり】

英語教室(年長のみ)ECCジュニア
「Hello!」と元気な声での挨拶から始まる英語教室。好奇心旺盛で表現することが大好きな子供達は英語が大好きです。
聞く力、表現力と大きく成長する幼児期に、遊びを通して学ぶことで子供達はどんどん英語を話すのが楽しくなります。


【課外教室あり】

音楽指導

ダルクローズ国際免許の資格を持つ先生による、ピアニカ、マーチング、リトミック等の楽しい音楽指導をして頂いております。
2月の生活発表会では、表現発表の他に音楽発表も行い、自信を持った子供達の演奏が大きな感動を与えてくれています。

マーチング指導

年長になるとマーチングが出来る!という事が子供達の中で大きな期待になっています。
毎日少しずつの取り組みの中で、マーチングで表現する難しさ、楽しさを知ります。
本番は運動会、だるま祭の2回ですが、市の各種行事にも出演させていただくこともあり、子供達にとって大きな自信にもなっています。

文字・数字指導

読み書き計算を遊びを通して指導しています。
日々の生活は、ひらがな、カタカナ、漢字といった文字や数字で溢れています。それがわかるようになると、子供達の世界はさらに大きく広がります。好奇心旺盛な幼児期だからこそできる学びの時間を大切にしています。

科学遊び

園の自然環境や学研の科学教材を使っての科学遊びを通して、科学の不思議に興味を持ち、道筋をたてて、「考える力」「想像する力」自分なりに「解決していく力」を育てます。
学研の科学教材は、12ヶ月すべて変わります。空気砲やスライム、エコー電話等、子供達が目を輝かせて楽しめる時間となっています。



先生日記
今月の予定
すくすくルーム
おやじの会
アクセス

延長保育